1. 匿名 2025/04/18(金) 13:26:45
才能だと思います 18件の返信2. 匿名 2025/04/18(金) 13:27:49
3. 匿名 2025/04/18(金) 13:27:49
色々試してるか、一発勝負してるか サイズをわかってるかわかってないか 1件の返信4. 匿名 2025/04/18(金) 13:27:52
興味あるかないか5. 匿名 2025/04/18(金) 13:27:59
自分を客観的に見られる目が優れていると思う 大体は自分が欲しい=似合わない服を選んで事故りがち 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/04/18(金) 13:28:07
子供の頃からショッピングしてたかどうか? 4件の返信7. 匿名 2025/04/18(金) 13:28:15
ID:l8uIWndibF センスいい人は持ってる服の系統が統一されてる 1件の返信8. 匿名 2025/04/18(金) 13:28:18
スタイルもいいし 選ぶものちゃんと見極めてる 安いものでも高見えするもの 高いものは高いもの 色は使いすぎない(3色におさえる) 4件の返信9. 匿名 2025/04/18(金) 13:28:28
持って生まれたものがあるよね 1件の返信10. 匿名 2025/04/18(金) 13:28:58
素敵に見える人は、ファッションだけじゃなく表情、メイク、姿勢、髪色、髪質、小物遣いなどトータルでセンスがいい。だから慣れてない人が服だけ頑張ってもおかしなことになる。 2件の返信11. 匿名 2025/04/18(金) 13:29:12
自分が好きな色を着てるのか 自分に似合う色を選んでいるか12. 匿名 2025/04/18(金) 13:29:18
>>8 スタイルと姿勢の良さが8割くらいだよね そういう人は何着ても似合う 2件の返信13. 匿名 2025/04/18(金) 13:29:44
幼少期から与えられる物の親のセンスも大きい やって子供もセンスが身につく 某激安アパレルのアップリケついたださいロゴ入りトップス着せられて子は間違いなくセンスは身につかない 9件の返信14. 匿名 2025/04/18(金) 13:29:44
適切なサイズと髪型とメイク!!15. 匿名 2025/04/18(金) 13:29:47
パリコレの一発ギャグみたいな服装はセンスありに分類されるの? 4件の返信16. 匿名 2025/04/18(金) 13:29:49
友達がいるかいないか いない人はアドバイスも貰えないし指摘もされない 2件の返信17. 匿名 2025/04/18(金) 13:29:50
自分の魅力をわかっているかどうか。 自分の魅力を引き立てる色、形、サイズをわかっているかどうか。 1件の返信18. 匿名 2025/04/18(金) 13:29:57
おしゃれが好きかどうか19. 匿名 2025/04/18(金) 13:30:03
スタイル厨は出てこないでね。センスの話だから。 4件の返信20. 匿名 2025/04/18(金) 13:30:14
私はちょっと高い服着ても何でもしまむらアベイルGUに見える21. 匿名 2025/04/18(金) 13:30:18
素材(自分)をよくわかってる22. 匿名 2025/04/18(金) 13:30:43
>>15 お察しでしょ23. 匿名 2025/04/18(金) 13:31:04
この木南晴夏さんのセンスは酷い 2件の返信24. 匿名 2025/04/18(金) 13:31:19
一手間加えられるかどうかじゃないかな 服をただ着るんじゃなくて、ちょっと襟とか袖を全体のバランス考えて開けたりまくったりとか。 シルエット整えるのが上手いなって人いる。普通に着る方が着心地は絶対にいいはずだけど。25. 匿名 2025/04/18(金) 13:31:24
感覚26. 匿名 2025/04/18(金) 13:31:26
裸に魅力のない痩せが服着るとちょうど良くなる27. 匿名 2025/04/18(金) 13:31:41
やっぱ中の人だよ 手脚が長く姿勢の良い人なら、何着てても様になってる 1件の返信28. 匿名 2025/04/18(金) 13:31:49
>>5 似たような服ばっかり買う➡︎暫くすると変わり映えしないから物足りなさを感じる➡︎冒険出来ず結局似たような服買う…の負のループ29. 匿名 2025/04/18(金) 13:31:55
>>1 顔とスタイルだよ。 華奢で小顔で可愛いなら何着たってハイブランドだよ。 変な合わせしても逆にバズしでコレがオシャレみたいに勝手に解釈されるから 5件の返信30. 匿名 2025/04/18(金) 13:32:01
センスは持って生まれたもの 後天的には身につかない パタンナーやってて思った センスのいい人は何もかもがセンスいいのよ 4件の返信31. 匿名 2025/04/18(金) 13:32:36
友だちに一人、待ち合わせで会うとすぐ、私の全身をさっとチェックして、あからさまにため息つく人がいる センスってよくわからん 2件の返信32. 匿名 2025/04/18(金) 13:32:58
身長低くてファッションセンス良くするのは、ほとんど不可能33. 匿名 2025/04/18(金) 13:33:07
>>1 細かいところまで気が回るかどうか ダサい人って大雑把なことが多いよ 1件の返信34. 匿名 2025/04/18(金) 13:33:11
ガル民がオシャレについて語るんだ 2件の返信35. 匿名 2025/04/18(金) 13:33:24
おしゃれ好きな人は自分軸で服を選びつづけて、おしゃれ苦手な人は他人軸で服を選びつづける。 おしゃれ好きな人は試行錯誤でも自分軸だからやがて自分の魅力を活かす服を選ぶようになって「おしゃれ上手」と呼ばれる。 2件の返信36. 匿名 2025/04/18(金) 13:34:02
全身鏡でバランスを確認するのはとても大事37. 匿名 2025/04/18(金) 13:34:07
>>30 そうかもね。お金でも買えないものかも。38. 匿名 2025/04/18(金) 13:34:10
>>19 もう出てきてる39. 匿名 2025/04/18(金) 13:34:14
絵が上手い40. 匿名 2025/04/18(金) 13:34:49
>>1 どれだけ、ファッションに熱量をささげられるか 8年前くらいまであった意欲がもう無い… 布だぜ?!の境地になってからは服を買わないと言うか無頓着になってしまったよ 1件の返信41. 匿名 2025/04/18(金) 13:34:56
>>29 顔とスタイルが良くてもセンスが無い人はいるし そこまで顔やスタイルが良くなくてもオシャレな人はいる やっぱり主さんの言う才能かと思う 1件の返信42. 匿名 2025/04/18(金) 13:35:18
>>15 例えばどれ?変な生き物みたいの以外はだいたいオシャレなの多いと思う。普段からユニクロとかしまむらしか着ない人は目が安物しか見てないから変に感じるだけ43. 匿名 2025/04/18(金) 13:35:19
>>27 それも確かにある でも中肉中背なのにおしゃれに見える人もいるからね、そういう人はセンスあるんだろうなぁ 1件の返信44. 匿名 2025/04/18(金) 13:35:34
>>16 友人がいいと思って着てくる服装にいちいちファッションチェックするのが友人??? それこそ好きな服を着たらいいって思うよ あなたの言う友人とは「マウント取り合う関係」じゃないの? 1件の返信45. 匿名 2025/04/18(金) 13:36:01
美意識の差とか?46. 匿名 2025/04/18(金) 13:36:31
こだわりある系のダサい奴って普通の格好してる人のことはどう見えてるんだろうね(ユニクロとか) 昔知り合ったダサい奴はプチプラで服買う私をバカにしたような発言がちょいちょいあったから 3件の返信47. 匿名 2025/04/18(金) 13:36:38
>>19 スタイルはセンスの塊でしょ。 華奢じゃないと何着てもダサいって気づいたんだからオシャレに敏感な証拠。 1件の返信48. 匿名 2025/04/18(金) 13:36:41
わかる〜49. 匿名 2025/04/18(金) 13:36:43
まぁ流行ってる流行ってないじゃなくて、自分に似合うものが分かってる人よね、センスいい人って50. 匿名 2025/04/18(金) 13:37:03
>>44 バッグとか財布とかめっちゃチェックしてそう 値段もいちいち調べて「子供じゃないんだからもっと高いのかいなー?」みたいな嫌味 うわー想像しただけで5分も一緒にいたくもない!!51. 匿名 2025/04/18(金) 13:37:09
こんなこといったら本末転倒だけど、持ち前の雰囲気がオシャレな人っているよね 顔もスタイルも突出してないのに普通の格好でもなんかオシャレに見える感じの 1件の返信52. 匿名 2025/04/18(金) 13:37:13
>>31 失礼な友人だねー💢53. 匿名 2025/04/18(金) 13:37:59
まずスタイルが良くて美人である(地味顔でもパーツが整っている)ことは言うまでもない54. 匿名 2025/04/18(金) 13:38:36
>>1 自分に合わない色やラインを理解しているかどうかでは?骨格とか肌の色とか55. 匿名 2025/04/18(金) 13:39:00
>>29 いや、見た目悪くてもすごく素敵な似合ってるファッションの人いるよね!? デザイナーさんって、美しい人ばかり? あなたは顔とスタイルでしか判断していないのなら、それこそセンスないのよ。 2件の返信56. 匿名 2025/04/18(金) 13:39:18
>>13 大人になってから服に金かけられるようになる 1件の返信57. 匿名 2025/04/18(金) 13:40:12
トータルバランスで見れるかどうかかな。 アクセサリー、バッグ、靴、ヘアメイク。 ファッションに興味ない人はチグハグになっている58. 匿名 2025/04/18(金) 13:40:21
>>41 オシャレの基準が低いだけな気がする。 スタイルが悪かったらオシャレはムリ。 特に顔がデカいとかデブだと何着てもダサい。 1件の返信59. 匿名 2025/04/18(金) 13:40:23
容姿の良し悪しだけではなくオシャレに見える人いるんだよなぁ。あれは何だろう?顔もスタイルも良いのに何故か決まらない人もいる。あれも何だろう?メチャクチャなのに可愛くてオシャレで真似したくても出来ない感じとかもある。見て印象的な人はメモしてイラスト描いてる。日記みたいなもの見返すのが楽しい。60. 匿名 2025/04/18(金) 13:40:24
>>56 センスが身についているかどうかが問題や61. 匿名 2025/04/18(金) 13:40:35
マネキンとかでも、おしゃれに見える時とダサって思う時あるから、やっぱセンスのある人ない人いるよね62. 匿名 2025/04/18(金) 13:42:36
>>55 見たことないし私は存知ないわ。 例えば誰? 1件の返信63. 匿名 2025/04/18(金) 13:42:48
>>8 三色に抑えなくてもチャイハネの店員さんはおしゃれ 2件の返信64. 匿名 2025/04/18(金) 13:42:53
意見を求められたら率直にいうかもだけどそうじゃないなら友達のファッションは全肯定だよ その子が好きできてるんだろうから、なんか思っても何も言わない 家族ならいうかも65. 匿名 2025/04/18(金) 13:43:10
>>58 スタイル悪くてもおしゃれな人いる 関係ないと思う 1件の返信66. 匿名 2025/04/18(金) 13:43:32
知人のファッションがすごく素敵で、どこで買ってるのって聞いたらまさかの郊外モールだったことある。どう見ても数万円する装いだったのに。センスって大事だよね。67. 匿名 2025/04/18(金) 13:43:33
>>51 存在がお洒落な人って居るよね カフェで足組んで座ってるサマが普通にカッコいい人って居るもん そういう人は何だかラフでセンスも良くて、身につけてる物全てが洗練されてるんだよね68. 匿名 2025/04/18(金) 13:43:52
>>29 太っててオシャレな人は何人も見たことあるのでそれは違うと思う 2件の返信69. 匿名 2025/04/18(金) 13:44:23
堂々としていればそれはもうオシャレさん70. 匿名 2025/04/18(金) 13:44:41
ネガティブ思考で着るか ポジティブ思考で着るか の違いでしかない。71. 匿名 2025/04/18(金) 13:45:02
ちょっと奇抜にみせてたら誤魔化される72. 匿名 2025/04/18(金) 13:45:25
ファッションにかける時間の違いは大きいと思う73. 匿名 2025/04/18(金) 13:45:38
自分の客観視と自分らしさと流行の融合ができる人74. 匿名 2025/04/18(金) 13:47:34
>>63 あれは個性じゃない? オシャレではあってもセンスがいいとは別な気がする75. 匿名 2025/04/18(金) 13:48:03
>>65 あなたのオシャレの定義と私のオシャレの定義が違うんだろうね。あなたの思うオシャレは私にはオシャレではない。 1件の返信76. 匿名 2025/04/18(金) 13:48:14
>>10 着たい服に合わせてメイクや髪型をちゃんと出来るかって大きい77. 匿名 2025/04/18(金) 13:48:19
>>15 大まかに、一般受けしそうな服コレクションとデザイナーの脳内爆発コレクションがあるのよ みんながよく突っ込みしてるのは後者のコレクション78. 匿名 2025/04/18(金) 13:48:28
>>31 中学の時の友達にそんな人がいたけど 大人になってまでやる人がいるんだ… もしかして同一人物だったらオモロイ。79. 匿名 2025/04/18(金) 13:49:16
>>13 私の上に姉二人プラスさらにその上に従姉妹のお姉さんたちが3人いて、いつも私はお下がりの終着駅だったから自分で選ぶって経験をあまりしたことがなくて、何が欲しいのかもわからない子供だった。80. 匿名 2025/04/18(金) 13:49:22
スタイルが悪くてファッションセンスがある人っているのかな 私もう何来ていいか分からなくなってる 小太り中年体型でもおしゃれな人いるんだろうか 3件の返信81. 匿名 2025/04/18(金) 13:49:22
>>12 体型や雰囲気がおしゃれな人が身につけると、ダサい物も個性的でステキにみえるよね。82. 匿名 2025/04/18(金) 13:49:34
自分が見えてない83. 匿名 2025/04/18(金) 13:49:52
>>68 そんな人いない。そもそもデブはデブでしかない。 まず痩せることは基本中の基本。 オシャレを語る以前の問題。 4件の返信84. 匿名 2025/04/18(金) 13:49:54
>>1 組み合わせの感覚かな? 料理もそうだけど、創作料理でも上手い人もいれば致命的な組み合わせの物もある85. 匿名 2025/04/18(金) 13:50:06
>>30 手土産とか子供の工作の材料とかもセンスいいんだよね。86. 匿名 2025/04/18(金) 13:50:37
>>75 ファッションセンスの話だからなー87. 匿名 2025/04/18(金) 13:50:46
ただ単に色数を抑えるのではなく(3色限定) 服装の色を拾うという事を 何も考えずに感覚として理解してる88. 匿名 2025/04/18(金) 13:51:25
どんなファッションや髪型、メイクにも今っぽく見えたりお洒落に見えるツボみたいなのが必ずあるんだけど いくつかのコーデ写真を見ただけですぐにツボを掴む人は、どんなジャンルでもプチプラでも本人の容姿がイマイチでもいつもお洒落に見えるし すでに世間で流行りまくってもはや一般化したコーデにまでなってもツボが掴めない人は、どれだけお金をかけてもズレてて垢抜けないまま このツボというかポイントへの感受性がセンスって事なんだと思う そして世の中の大半の人は両者の中間地点にいる89. 匿名 2025/04/18(金) 13:51:26
>>83 これ言う人こそセンスなさそう 1件の返信90. 匿名 2025/04/18(金) 13:51:42
media innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。
7件の返信91. 匿名 2025/04/18(金) 13:52:37
才能が大きいと思うけど客観視出来るかどうかがポイントだと思う 客観視出来れば才能はある程度補える92. 匿名 2025/04/18(金) 13:52:42
ファッションセンスの問題だから体型関係ないと思うけどなぁ 合わせ方がおしゃれってことでしょ?93. 匿名 2025/04/18(金) 13:52:53
>>12 でもスタイル良いと言われてる人が裸になると突如スタイル悪く見える人いるよね 1件の返信94. 匿名 2025/04/18(金) 13:53:02
自分語りでごめんだけど、私は小3くらいから親にセンスいいって言われてて、親のコーデのアドバイスとかしてたんだけど、頭の中でコーデ組んだときに丈感とか色合いとかトータルバランスのベストがぱっと浮かぶ 1件の返信95. 匿名 2025/04/18(金) 13:53:19
>>90 それはまた違う話では?96. 匿名 2025/04/18(金) 13:54:20
>>83 ブスやスタイルの悪い人がファッションセンスが良くても田舎から来たようなおのぼりさんみたいになるだけ 何着たって叩かれる モデル体型なら何を着たって褒められる 3件の返信97. 匿名 2025/04/18(金) 13:55:24
>>6 自分はそっち側じゃないから悲しいんだけど関係あると思う 子供の頃からショッピングする子は親がお金あるしオシャレ 色々見ることができるし似合う似合わないの失敗と成功を早くから経験できるからセンス磨きやすいよね 1件の返信98. 匿名 2025/04/18(金) 13:56:55
>>80 スタイルが良いとセンスが良いは両立することはあれど、「=」ではないよ 自分の顔立ちやキャラに合う服、それか着たい服に自分を寄せられるか、そういうのをどう見極められるのもセンスの一つ99. 匿名 2025/04/18(金) 13:58:48
>>90 チー牛が全身100万円コーデしてても叩かれるだけ100. 匿名 2025/04/18(金) 13:59:36
>>90 ブスがコーデしてる写真見るとなぜかイラッとする101. 匿名 2025/04/18(金) 13:59:44
ヘアアレンジとか上手な人はおしゃれに見える。自分がヘアアレンジとかできないので、すごいな〜と見てしまうせいかもしれませんが 1件の返信102. 匿名 2025/04/18(金) 14:03:33
>>80 スタイル悪くて服着ると映えない人でも 他人にオシャレなコーデできる人はいるはず そういう人はセンスある103. 匿名 2025/04/18(金) 14:06:08
>>89 ならなぜパリコレモデルはみんな痩せてるの? 何でデブがモデルの広告が出た時売り上げが下がったの? 屁理屈言ってないで痩せれば?だからデブなんだよ 3件の返信104. 匿名 2025/04/18(金) 14:11:57
>>5 アラサー、アラフォー、おばさんはなに着たら良いかみたいなトピは「好きなもん着させろや!」みたいなんばっかじゃん。若いこと同じかっこやフリフリはおかしいとか言うと。似合ってりゃいいけど似合ってないのに 2件の返信105. 匿名 2025/04/18(金) 14:14:52
>>9 それに身長・骨格・筋肉のつき方・体型・姿勢・髪質やらも含まれてると思う 2件の返信106. 匿名 2025/04/18(金) 14:15:11
皆、顔とスタイルって書いてるけど、 モサッとした体型でおばさん顔な方であっても、その素材の範囲で最高レベルに持ってきてるなって人を見かけると やっぱりセンスのいい人だなと感じますよ 1件の返信107. 匿名 2025/04/18(金) 14:15:35
>>103 痩せてるからって自分もパリコレモデルと同じ土俵に立てたと思うなよ?図々しいわ。努力は認めるけど痩せてる人がお洒落とは限らない108. 匿名 2025/04/18(金) 14:15:49
>>104 アラフィフ、アラ還はスルーな辺りがねぇ109. 匿名 2025/04/18(金) 14:16:34
>>13 >>某激安アパレルのアップリケついたださいロゴ入りトップス着せられて子は間違いなくセンスは身につかない どこの某激安アパレルなのか真剣に考えてしまったw110. 匿名 2025/04/18(金) 14:16:58
ファッションセンスいい人って小学生前から自分で服選ぶのとか好きな感じがする 服選びをさせてくれなかった子はセンス育たないんだと思ってる111. 匿名 2025/04/18(金) 14:17:41
>>1 モデルさん見て良かれと思って買ったらこうなったんだけど112. 匿名 2025/04/18(金) 14:18:20
自分の体型に合った服を着ているか? 私は骨格ウェーブ型なので、骨格ストレートが似合う服はまず似合わない113. 匿名 2025/04/18(金) 14:22:14
センスある人だと足元だけでお洒落よね。 こないだ病院の待合室でそんな女性に出会ってまじまじ足元見ちゃったわ。 ボトムの裾、靴下、スニーカー、絶妙にお洒落だった。 私はお洒落ではないから説明はできないけどw114. 匿名 2025/04/18(金) 14:22:34
>>68 痩せててもブスな人、スタイルの悪い人、ダサい人たくさんいるけどな。その辺の日本人なんて痩せたとこでチラシのモデルにすらなれないのに、痩せてるだけで天下取ったみたいに言うね(笑)すごい自信(笑) 1件の返信115. 匿名 2025/04/18(金) 14:23:11
>>8 スタイルが良くなくてもオシャレな人はオシャレ116. 匿名 2025/04/18(金) 14:24:29
>>46 ファション=コーディネートではなく ファション=単品の服の質という考えの 服マニアは服のコーディネートより単品の生地の質と縫製やシルエットだけがファションと考えてる、服の色や丈等の合わせはあまり考えていない、よって高い服がオシャレになる ジーンズマニアは顕著にその拘りが分かりやすい117. 匿名 2025/04/18(金) 14:25:32
>>35 おしゃれ迷子した20代30代を経て、40代の今若い子達や同世代や上の世代からも評価されるように。 自分の好きを貫くのも大事だと思う。118. 匿名 2025/04/18(金) 14:26:17
>>8 プチプラだと分かるようなのでもセンスいいのは分かるよ。 高いもの見つけておけばいい、高いの以外認めないって感覚だと認めないだろうけど。119. 匿名 2025/04/18(金) 14:27:48
>>101 髪の毛のアレンジって慣れない人には本当に難しい…。 でも、大事よね。髪型。120. 匿名 2025/04/18(金) 14:29:37
>>55 デザイナーさん自身はビミョーなファッションの人たくさんいるよ やはりそれなりのモデルに着せるから栄えるのであって121. 匿名 2025/04/18(金) 14:30:21
>>17 それが自分の趣味と合ってればね 好きでないのに似合うからといって着るのは違う気がする122. 匿名 2025/04/18(金) 14:34:12
>>80 もっとふくよかだけど、渡辺直美はオシャレに見えるよ 1件の返信123. 匿名 2025/04/18(金) 14:34:31
>>19 もういるw センスは髪型に出ると思う124. 匿名 2025/04/18(金) 14:35:22
>>105 親見りゃ大体わかるよね センスもスタイルもいい家系が羨ましい 1件の返信125. 匿名 2025/04/18(金) 14:41:32
自分の好きなジャンルの服を着こなしてる人には余計思うかも126. 匿名 2025/04/18(金) 14:43:41
>>7 そうだねーイマイチな人は色んなテイストの服着てる127. 匿名 2025/04/18(金) 14:46:53
>>43 よこだけどわかる 中年とか高齢女性で体型も普通 でもオシャレな人っているよね 今日見かけたおばあちゃまは グレーのニットに黒いパンツに大ぶりのネックレスが素敵だった128. 匿名 2025/04/18(金) 14:47:25
アートが好きな人ってなんかオシャレだけど、オタクは絵が上手くてもダサい129. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:15
>>1 雑誌やネットをくまなく見て勉強する、これしかないです。130. 匿名 2025/04/18(金) 14:49:49
>>40 これしかないよね。 沢山の雑誌を見て、コーディネートを組んで、自撮りして。 どんどん洗練されるよね。131. 匿名 2025/04/18(金) 14:59:34
>>90 ブサイクがオシャレ頑張ると顔が目立ってくる132. 匿名 2025/04/18(金) 15:02:38
>>90 顔スタイル悪い人がファッションを頑張るのって 運動音痴の人がスポーツを頑張ってるほど悪目立ちしちゃう 歌の音痴な人がカラオケで頑張っても周囲の人が聴きたくもない迷惑だよね 自分に合った得意分野で頑張るのが良い133. 匿名 2025/04/18(金) 15:04:15
お金かなぁ マネキン買い出来たらなぁって思うけど そんなに買えない 1件の返信134. 匿名 2025/04/18(金) 15:07:10
>>90 30歳超えるとさらに差が開くよね 今まで顔スタイルが良かったのに顔が肥大化していくし無理にファッションを頑張ってると欲ボケオバサンが必死だねって若い子から嫌悪感で見られてしまう135. 匿名 2025/04/18(金) 15:09:07
ムズいよね。 だって、超個性派の方とか「うそでしょ?!」って言う服装をはまる人には「さすがです」みたいな反応だったりするじゃん。ってなると、センスも結局好みの問題なんだよね。136. 匿名 2025/04/18(金) 15:19:23
>>106 それはオシャレ好きの選手権で戦ってる人の感想 オシャレに興味ない美人からしたら馬鹿みたいに思われてるだけ 必死だなって 仮にモテたいならもさっとしていようが身体のラインを強調して胸元を出した方が手っ取り早くモテる プリンセス掴まえたあの母みたいに 3件の返信137. 匿名 2025/04/18(金) 15:22:02
>>90 最悪なのはファッション業界ってファッションしないと「ダサい」っていうなんの根拠のなく絶対的な評価もない見方で侮辱してくるよね みんな服買ってくださいって言わずに買わない人をダサいって侮辱したり脅迫してるブラック業界 ファッション差別を発信ばかり 1件の返信138. 匿名 2025/04/18(金) 15:26:38
>>136 プリンセスの義母の方は自分の事を客観的に見れてない感じがする。139. 匿名 2025/04/18(金) 15:29:29
>>137 装うことに人生に重きを置かない人も沢山居るのだから、オシャレしたい人は勝手にやってりゃ良いだけで 人様をダサいのなんのこき下ろす人にはゲンナリする。140. 匿名 2025/04/18(金) 15:30:28
顔面偏差値こそ全て。ファッションは無力。141. 匿名 2025/04/18(金) 15:33:55
>>124 うちは親がダサいけど娘は何故か8頭身でスタイルいいから安物を買って何を着せても褒められてるよ? それ高いの?って聞かれるらしい イオンや西松屋で安売りなのにw 1件の返信142. 匿名 2025/04/18(金) 15:35:01
自分の体型の癖を知らないと何を着ても微妙になるかも143. 匿名 2025/04/18(金) 15:35:08
失礼だけど、子供に着せる服とかでもファッションセンスが、、な人いる。 そういう人って親も客観性がなくて自分を見れてない感じだし、でも自己評価が高い。144. 匿名 2025/04/18(金) 15:36:42
後天的にセンスが良くなることもあると思うよ 若いうちに恐れずにたくさん試着や買い物してたくさん失敗するのって結構大事だと思ってる。 あとは、センスがいい人が多い環境に身を置いて嫌でもセンスが磨かれる状況をつくると、うまくいった日は褒められてなんとなく客観的に見て似合うものが分かってくる。 でもそれって性格もあるのかな。 常にセンスがいい人を見る、流行りを取り入れながら色んなコーディネートを試すってのできない人はどうにもなんないかもしれない。145. 匿名 2025/04/18(金) 15:38:46
>>141だけど 1番迷惑だったのはダボダボのズボンが流行った時期があったでしょ? どこ行ってもそれが流行りだと言わんばかりにそれしか置いてない 着させてたけど明らかにダサい せっかく足が長いのに台無し 2年もしたら誰も履いてないしあんなの履いたら馬鹿にされるわ ファッション詐欺の被害者だよ 学校の制服でもピチピチとしたのを着るとアイドル並みになるのにゆったりを着せたらオーラが消える 1件の返信146. 匿名 2025/04/18(金) 15:39:53
>>1 自分の好きなアイテムを詰め込みすぎない人 ちゃんと引き算ができる人だと思います トップスもカンカン帽もかごバッグも全て花柄で現れた友人 残念で仕方ありませんでした147. 匿名 2025/04/18(金) 15:42:26
鏡を少しはなれた所から、全体のバランスを見る。丈、サイズ感など。 できれば、合わせたいバッグ、帽子、靴なども試着の際に身につけてみる。 (面倒だけれど、意外と大事) 遠くで、見たときに全体的にまとまっているのがいいと思う。 近くで可愛い柄でも、遠くから見たらバランス悪くなり、悪目立ちすることもあるので。148. 匿名 2025/04/18(金) 15:44:30
ファッションセンスのない人は絵が下手149. 匿名 2025/04/18(金) 15:50:37
洋服が好き、おしゃれするのが好き と、ファッションセンスが良いはイコールではないよね150. 匿名 2025/04/18(金) 16:00:05
この前買ったトップス ①黒地に黒のドット ②グレー地に黒のドット グレーにひかれたけれど、結局①を買った 遠くから見ると黒なので、合わせやすくて私的には正解。センスがいいかは分からないけれど… (グレードットは、近くでは可愛いけれど遠くで見ると目立ち合わせる服を選びそう)151. 匿名 2025/04/18(金) 16:02:53
もたいまさこさんが試金石 世の中、着てる人が素敵だとファッションも素敵って思う人がいるから152. 匿名 2025/04/18(金) 16:07:52
バカにしてくるわりに真似してくるのもいるけどな。153. 匿名 2025/04/18(金) 16:08:37
>>136 なんつーか 興味の先が違っててさ プリンセス捕まえた男性の母は男にモテる自分、男からお金を使う自分が好きな気がする おしゃれ好きな人は素敵な自分が好き だから頼まれたってプリンセス捕まえた男性のお母さまみたいな格好はしたくない オシャレって自己満な世界 わかってるけど毎日、あーダサいって格好より今日も良い感じ♪って思うほうが精神的ストレス負担が少ない154. 匿名 2025/04/18(金) 16:11:53
特定の人を見かける度にネットに晒す人は自信あるんだろうね。155. 匿名 2025/04/18(金) 16:15:26
>>35 逆だと思ってた156. 匿名 2025/04/18(金) 16:23:24
>>1 慣れです アパレルの店長やってた時につくづく感じた 自分もそうだし入ってきたスタッフも毎日服に接してるうちにセンスが良くなっていった 1件の返信157. 匿名 2025/04/18(金) 16:24:10
なんとなく何枚か写真みたり wareとか雑誌みて これってコーデみて 真似て似た服を揃えたりはできる ピンクとオレンジ合わせたりはちゃめちゃな合わせかたはしないとか。158. 匿名 2025/04/18(金) 16:27:15
>>122 直美は顔がいいからね159. 匿名 2025/04/18(金) 16:28:09
>>136 なるほどね、 お洒落好き選手権で戦ってる訳ではないけど、私は若い頃からファッションは大好きだから、人様を見たときも、前に書いたように、その人の容姿関係なく、センスの部分だけで、おっ素敵とか思っちゃいます けど、興味ない人からしたら、容姿が優れてなかった時点でスルーってのも分かります ただ、ちょっと誤解されてると困るのでお伝えしたいけど、いかにも頑張ってお洒落してます!っていうお洒落じゃないのよ 抜け感というか、頑張ってない風だけど、この人はセンス良いなって、分かる人には分かるのよ160. 匿名 2025/04/18(金) 16:37:01
センスある人って色んなタイプの服着てる 自分はセンスないからおんなじようなのばっかりで、制服みたい…161. 匿名 2025/04/18(金) 16:44:04
小物とかちょっとしたものに、手をかけてるかも大きいよね。 自分には馴染んでるんだろうけど、他人が見たらギョッとするようなボロボロの財布、毛玉だらけのハンカチ、外側だけすり減って歪んだスニーカーとか。 そういう、まだ使えるけど…的な物を定期的に買い換えができてるか。162. 匿名 2025/04/18(金) 16:51:25
センスない人ってネイルとかもイマイチだったりその色?みたいな人多い 1件の返信163. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:22
黒とベージュとシンプルな形にしておけば無難。センス良くないかもだけど悪くもない。164. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:54
>>162 ネイルは透明感のあるベージュにしておけばいいよ。 1件の返信165. 匿名 2025/04/18(金) 17:01:17
>>1 センスって知識の積み重ねなんだよ166. 匿名 2025/04/18(金) 17:07:16
何をオシャレと思うか ホストやキャバ嬢や韓国アイドルをオシャレと思う人もいるし ロックスターやパンクスをオシャレと思う人もいるし 流行りに乗ってりゃなんでもいい人もいるし167. 匿名 2025/04/18(金) 17:16:16
>>83 え、痩せてればオシャレってこと?????168. 匿名 2025/04/18(金) 17:17:45
>>47 あなたが感じてること、ダサいw169. 匿名 2025/04/18(金) 17:19:55
>>62 変な日本語!オシャレ語る前に日本語を勉強し直してきて。170. 匿名 2025/04/18(金) 17:26:19
>>29 これを言う人は、多分だけど 見た目の何をもってお洒落とするのか、センスが良い装いとは何かという事自体が理解出来なくて、ぱっと見綺麗に見える事=お洒落だと思ってるんだと思う 素晴らしい表現力、胸に迫る迫力と言われているような名作絵画を見ても、色使いが華やかで綺麗か否かでしか評価出来ないタイプというか 「洒落て見える事」に対する感受性が元々薄いんじゃないかな 1件の返信171. 匿名 2025/04/18(金) 17:26:41
>>133 マネキン買いすればオシャレになれるわけではない。172. 匿名 2025/04/18(金) 17:29:23
>>96 田舎から来たようなおのぼりさんみたい これをセンスがないっていうんだよwwwww173. 匿名 2025/04/18(金) 17:31:23
これ言ったら身も蓋もないけど全部ただの記号だよ174. 匿名 2025/04/18(金) 17:42:58
>>6 親がセンスあるかどうかは大きいよね 見た目や形から入ることも大切だということをわかってる親は子供の頃から色々考えてくれる 着飾ることにお金を使うことはバカらしいって考えの親だとセンスがなかなか身に付かなそう 後者は大抵半年か一年に一度親がセールの時とかにダサい服をまとめて買って来て、「もう服は買いません!」って感じだったんじゃないかな うちがそうだった だから遊びに行く時の服なくて困った 家にあるダサい服でコーディネートしないといけないから、どうしてもチグハグになる それをからかわれたりしたし 大人になった今も何着たらいいのかわからない175. 匿名 2025/04/18(金) 17:44:40
>>96 デブやブスでもオシャレな顔だと似合わないこともないけどね 私は地味でモッサリしたブスだから何着ても似合わない メイクしてもブス176. 匿名 2025/04/18(金) 17:48:01
>>1 トピ主で答え出すってどういうつもり!?177. 匿名 2025/04/18(金) 18:00:01
>>1 この一つのフックにショルダーバッグ2つがけしてらのめっちゃリアル178. 匿名 2025/04/18(金) 18:00:48
>>1 体型維持と髪肌管理の徹底 センスは大事だけど着る本体ボディもまた大事179. 匿名 2025/04/18(金) 18:04:49
>>6 >>97 よこ 私は家が貧乏で自分でバイトするまでショッピングなんかしたことなかったけど、昔からずっとおしゃれだね、センスいいよねって言われる 多分生まれ持ったものだし遺伝だと思う 父親が絵とかイラスト上手いし、父の兄弟は広告デザイナーだった 自分語りごめん180. 匿名 2025/04/18(金) 18:08:53
>>1 一番にスタイルかな181. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:37
>>46 高い服を着てる縫製が綺麗スタイルご若干良く見える布地が良い、それが分かる私はオシャレ! そこにはコーディネートを考えると言う難しい事を抜きにして お金さえかければオシャレになれると言う簡単な図式がうまれ、大概の人にそれを言うと黙らせる事が出来るのです ファションデザイナーが黒い服をシンプルに着てるのは自分のオシャレより作品の事を考えたいからだけです 2件の返信182. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:48
>>23 この前パーカーに サテンプリーツスカートのコーデで してる人がいたんだけど、 上と下のテイストがあまりにも かけ離れすぎてダサかった。。。 外しすぎなんよ 1件の返信183. 匿名 2025/04/18(金) 19:19:05
>>6 うちの祖母はおしゃれで私もよく百貨店に連れて行かれてたけど、祖母の娘である私の母はセンス皆無だなぁ。184. 匿名 2025/04/18(金) 19:27:12
>>103 彼女彼らは絵で言う額縁です 作品の額縁は病的に痩せていても服を主役にすれば良いのです 生活に根ざしたオシャレは着る人間が主役なので主役が違い論点も異なります185. 匿名 2025/04/18(金) 19:28:54
自分への客観性があるかないかだと思うよ。 スタイルいまいちでも自分の長所短所を分かってる人はセンスいいしオシャレ。 男性だけどケンコバは自分をよく分かってるなと思う。 あと、季節感を先取りしてる人は大体センスも良いよね。世の中の流れに敏感だから。 もう春も半ばなのに、今だに冬服引きずってる人は例外なくセンス悪い。186. 匿名 2025/04/18(金) 19:37:10
>>16 的外れで草www187. 匿名 2025/04/18(金) 19:39:17
広末や沢尻みてたらどうにもならないのわかる188. 匿名 2025/04/18(金) 20:13:59
>>145 ピチピチはピチピチだよ189. 匿名 2025/04/18(金) 20:38:10
>>1 自分に似合うものがわかってる セルフプロデュースが上手い190. 匿名 2025/04/18(金) 20:39:47
>>34 語る意識もなかったらガル男みたいにずっと無縁なままだわ191. 匿名 2025/04/18(金) 20:51:43
デブが暴れてるね。現実でも暴れたら少しは痩せそうなのに 1件の返信192. 匿名 2025/04/18(金) 21:02:10
>>191 ぽっちゃりでもナオミも三時のヒロインもお洒落だよ ナオミなんてアパレルあったよね ファーファーって雑誌創刊されたりしたし。193. 匿名 2025/04/18(金) 21:14:14
>>13 確かに親のセンスはあるかも 自分で言うのもアレだけど、親がセンス良くてそれが遺伝したのか私もよくオシャレと言われる 明らかに変なアイテムを選ぶことがないし、直感で合うコーディネートが浮かぶ 1件の返信194. 匿名 2025/04/18(金) 21:18:40
>>181 本当の事は嫌われる195. 匿名 2025/04/18(金) 21:29:09
しまむら、ユニクロその他ショッピングモールあたりにいる人の服装はそれぞれそれなりになじんでて違和感ないけど、アウトレットにいる人のなかにはなんだかよくわからない、服が身についてなくて浮いてる感じの人がよくいる。おしゃれかどうかはともかく。なんでだろう196. 匿名 2025/04/18(金) 21:50:56
>>33 確かに周り見てもオシャレな人ってみんなマメでLINEの返信が早くて気配りできるタイプだわ197. 匿名 2025/04/18(金) 21:59:03
>>94 すごい!持って生まれた才能って感じ198. 匿名 2025/04/18(金) 21:59:34
親戚のおばさんがすごいお洒落だったけど、容姿はごくごく普通だし身長もかなり小さかったよ でもマジでいつでもさりげなく絶妙にスタイリッシュだった だから容姿はあまり関係ないと思うなあ 容姿が優れてる人は似合う服のレンジが広いんだよね モデルとかは妙な服でもなんとなくそれっぽく見えてしまうしそれが仕事 逆にいうと、容姿が普通でお洒落な人は自分が似合うレンジを冷静に客観視できるんだと思う なので世間で流行ってても自分に似合わないと思ったら一切手を出さなかったりする199. 匿名 2025/04/18(金) 21:59:40
売り場にあるものから、コーデを完成させられるそこに靴とかアクセがブランドとか バランスの良いコーデをできる人だと。200. 匿名 2025/04/18(金) 22:16:48
>>1 >>3 プロデュース力やメタ認知能力だから地頭の良さも関係あると思います201. 匿名 2025/04/18(金) 22:32:21
>>181 正直 コーディネートの色合わせ、素材合わせ、配色バランス 難しい、そして面倒臭い考えないで良い服装が一番楽 そしてそれでオシャレ感が、得られれば最高 1件の返信202. 匿名 2025/04/18(金) 22:42:50
>>201 そのあたりが本音だろうね笑203. 匿名 2025/04/18(金) 22:59:27
アラフォーで、被り物みたいな帽子(フェイクファーで耳の横とがすごい長さのやつ)被ってきた友達、二度見した204. 匿名 2025/04/18(金) 23:48:10
どれだけトライアンドエラーをしたか。 これって何にでも言えることじゃない? おしゃれな人がみんな生まれ持っておしゃれなわけじゃないよ。 知り合いで学生の頃ダサかったのに、その人なりに頑張って研究して、社会人になって垢抜けた人何人も知ってるよ。 1件の返信205. 匿名 2025/04/18(金) 23:51:27
>>29 私は、顔でか骨格太、深田恭子みたいな感じだけど センスあるからどこ行っても一目おかれる206. 匿名 2025/04/19(土) 00:04:23
>>13 私は後者の子供だったけどBSでやってたファッション通信のおかげでそこらへんのセンスの予習は出来たと思う 今の子達なんてもっと情報が氾濫してるからネット環境あって興味あってある程度痩せてればいくらでもお洒落に見せられると思う207. 匿名 2025/04/19(土) 00:07:50
>>15 何のこと言ってるの?あれを普段着てると思ってるの?208. 匿名 2025/04/19(土) 00:08:17
>>13 もしかして某うさぎさん?209. 匿名 2025/04/19(土) 00:47:46
色々みて、それを自分流に出来るか、どうか。 元々の才能だから、 真似ばかりするフレネミーには出来ない。210. 匿名 2025/04/19(土) 02:59:15
>>10 服、靴、鞄を一気に全身コーディネートして買うのが一番効率がいい気がする 家にある服と合いそうとか、商品自体が可愛いとか、何となく使いまわせそうと思って買った服ほど着れない服はない211. 匿名 2025/04/19(土) 03:40:33
>>170 こういう系の話題で必ず顔とスタイルっていう人にモヤってたけどそれを綺麗に言語化したのすごいと思う すごいスッキリした212. 匿名 2025/04/19(土) 06:00:12
悪い人は壊滅的に色の合わせ方が悪い。 1件の返信213. 匿名 2025/04/19(土) 09:04:38
>>164 そうすれば良いのに。。 カビ生えてるみたいな色とかにしてたりするんですよ。 センスない人はシンプルが1番。214. 匿名 2025/04/19(土) 09:17:07
いるいる 職場の男性 顔はブ体型太め身長も全然だけど一見なんの変哲もないパーカーTシャツにワークパンツが丈感とか服の形が絶妙なのか本当にとてもおしゃれに見える Tシャツやパーカーなんてフタパターンくらいしかない気がするし色褪せたり伸びたりしてるのにそれがまた絶妙に良い そしてヘッドフォンをつけてる。今はやりのデカいやつじゃない細いやつ。 正直真似したい自分がやってもこうはできないだろうけど。215. 匿名 2025/04/19(土) 09:55:38
>>182 ルーズなパーカーだと合わないけど、ドレステリアとかの細身のパーカーだったらサテンプリーツスカート合いそうだけどな。色が上下で合ってなかったとか? 1件の返信216. 匿名 2025/04/19(土) 10:39:31
>>114 横ですみません、私の姉はデブでブスなのにファッションセンスだけは他人から褒められるせいで天下とったように他人を見下してますが全くモテませんw 結果的には、どんだけお洒落してようが素材が悪けりゃモテないし結婚もできないまま、私はお洒落だからダサい男なんてありえないってプライドだけ高くなり悪循環になってます。217. 匿名 2025/04/19(土) 10:43:12
>>13 でも親はラルフとか買い与えても、子供自身がフリル付きとかダサいやつ選ぶんだよなー 1件の返信218. 匿名 2025/04/19(土) 10:47:47
>>63 今、チャイハネの店員、で検索して見てきたけどオシャレな人なんて一人も居なかった。219. 匿名 2025/04/19(土) 10:49:18
>>193 www220. 匿名 2025/04/19(土) 10:51:10
>>34 靴下ちゃんと履きなさいよ221. 匿名 2025/04/19(土) 10:56:14
>>103 デザイナー(ブランド)のランウェイショーや広告はブランドの世界観をベストの状態で発表したいから最もイメージが近いモデルが選ばれるのであって、モデルのセンスが良いから選ばれるわけではない。モデルが良く見えるのはメイクやヘアスタイルのトータルでプロがスタイリングしているからで、モデルが自分でやっているのでは無い。 世界観の表現のためにスタイルが良い(痩せている)モデルが選ばれる事が多くなる、太っているモデルの広告が売上げを左右する事もあるかもしれないが、痩せている=センスが良い、太っている=センスが無いという事にはならない222. 匿名 2025/04/19(土) 11:12:58
>>217 子供の好みがあるから好きなもの選ばせてあげるのがいいと思うけどね。親から見たらダサい服や、色やアイテムの組み合わせでも子供なりに考えてると思うよ。223. 匿名 2025/04/19(土) 11:15:15
>>83 擁護 いくらオシャレでも、太ってるのにオシャレだなーとか一々太ってるが頭を掠めるから細身のオシャレとはまた別種のもんだと思う224. 匿名 2025/04/19(土) 11:29:53
>>46 基本はオシャレはコーディネート能力のだけど それを理解せず 高級品を持っその物の品質だけが大事だと勘違いしてる 最高の素材を使ったまずい料理より 安くても上手に調理されと料理の方が美味しい 2件の返信225. 匿名 2025/04/19(土) 11:59:44
>>13 お下がりだらけの毛玉染み付きまくり服とかね。 服にお金をかけないとか、親も適当な服着てると子供も割と謎ファッション。226. 匿名 2025/04/19(土) 12:14:41
>>93 ガリガリな人は服着てる方が綺麗に見える グラビア系は水着の方が綺麗に見える227. 匿名 2025/04/19(土) 12:16:05
>>212 分かる それと、元々の持ってる服もえ?っていえ色をチョイスしてたりするw 「アウター」で、薄いピンク?ベージュピンク?さらに フードの裏地が安っぽいフェイクファーを着てきたアラフォー、ツッコミどころ満載だった(何も言ってないけど)228. 匿名 2025/04/19(土) 12:55:40
>>215 私もそう思うな サテンに上合わせるの同じ素材のサタンだと うるさくなりそう 上スエットやTシャツやカジュアルな白いシャツとかが正解なのかなって思う サテン自体がかなり難しい素材だなって手出さないけど229. 匿名 2025/04/19(土) 12:56:01
渋谷の東口の方で、50代位の夫婦?がいて、女性は暑いのに飾りが付いた真っ黒な帽子とツイード素材みたいな緑のチェックのジャケットとか変わった服装してて、旦那らしき人は洗練されたシャツとパンツの爽やかな服装してて、このカップルは一体どこで知り合ってお互いの何が気に入って一緒になったのか聞いてみたかった… 奥さんは内面が素敵なのかしら?私が旦那ならその帽子はやめた方がいいって言うわ230. 匿名 2025/04/19(土) 12:59:12
>>104 ガル民の鳴き声だから仕方ない そしてそれ書き込む人絶対オシャレじゃないよね231. 匿名 2025/04/19(土) 13:20:13
>>30 母とのファッションの差でよく思う。 インプットは結構似ていて母の方が経済的に恵まれてるのに、選ぶものや着こなしも違う。 母は昔も今もかなり野暮ったい。 一方私はおしゃれセンスがあると思うし他人から褒められることが多い。232. 匿名 2025/04/19(土) 13:28:33
無限にある選択肢とそれぞれの歴史と自分の体形への、文化的理解があるかどうかが全て233. 匿名 2025/04/19(土) 14:52:27
>>19 >>105 何で毎回、モデルとしての適性とファッションセンスのあるなしを混同して語る人が出てくるんだろうね 服を引き立たせる為の素材(モデル)の条件の話なんてしてないのに234. 匿名 2025/04/19(土) 16:06:08
>>23 一個一個が全部難しくないか? この靴も難しい235. 匿名 2025/04/19(土) 16:08:21
>>30 感性なんだよね だからチョイスがいちいちセンスいい インテリアからプレゼントや車まで236. 匿名 2025/04/19(土) 16:54:47
>>96 SNSで判断しすぎ勢では? SNS映えで全てを判断するとスタイルが重要に感じちゃうけど 生で見るとスタイル悪くてもセンスが良い人のコーデは他と違うってすぐ気付くよ237. 匿名 2025/04/19(土) 17:12:44
>>224 だよね。高いキャビアやフォアグラがあればいいってもんじゃない。ガーリックや胡椒やチリソースの方が合うことなんて全然ある コーディネートは高いとかの問題じゃない238. 匿名 2025/04/19(土) 17:25:17
>>224 高いブランド品だろうがセンスがなければ素材台無し出典:up.gc-img.net出典:up.gc-img.net出典:up.gc-img.net出典:up.gc-img.net 出典:up.gc-img.net239. 匿名 2025/04/19(土) 17:59:58
>>156 でもそれって毎日たくさんの服に囲まれて合わせられる環境にあるからだよね。 最近ネットで買ってるから、なかなか難しいわ。コーデ買いするのが一番なんだろうけど 1件の返信240. 匿名 2025/04/19(土) 22:06:19
>>1 他人の服を安ぽいとか所詮安物、ダサいとか言わない、 相談されれば適切なアドバイスする 高い洋服を買って服に金を掛けないとは言わない、、 色の合わせ方等を的確に答えるのはやはりオシャレな人ですよ241. 匿名 2025/04/20(日) 00:46:42
>>204 恥ずかしいけど高校生でミニモニみたいな服装も試したり 違う時はあゆみたいなヒョウ柄とデニムとか バラバラなファッションの、黒歴史時代242. 匿名 2025/04/20(日) 02:27:55
>>239 トライアンドエラー、客観的に見るようにマインドを変える、つまりは学びかなあと 素材、シルエット、色、時代背景にあるトレンド、トレンドを作り出す大衆心理、大きなトレンドの流れが何故起こってるのか オシャレな人はタイミングもしっかり見極める243. 匿名 2025/04/20(日) 04:14:37
自己プロデュースが上手いかどうか。 世界観を引き出せない人はセンスなんてない。244. 匿名 2025/04/20(日) 11:17:38
>>13 ちょっと主旨とは外れるけど、センスがない人ほど子供の服を大量に取っといて、お下がりに…ってくれる。センス良い人は、状態が良くてそれなりのメーカーの物を少しだけくれるとかが多い。- いろんなアイドルの衣装が見たい!
- 腕時計を持ってますか?
- 骨格ストレートの肩と腕
- 金属アレルギー対応のピアス👂✨
- 【新しい服】もったいなくて着れない【お気に入りの服】
- タンクトップ着ますか?
- ドラマ『フルハウス』セレブ双子が『THE ROW』の超人気デザイナーに「ビーサン..
- 明日の服、どんな服?どんな色?part2
- ブランドバッグ購入後
- スポーツブランドの可愛いパーカー
- 【助けて】手持ちの服が似合わなくなってきた
- サングラスファッション🕶️
- なぜ今「ガーター」が流行? 下着っぽさがウケるのか…スタイリストも頭を抱える“謎..
- プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part3】
- 結婚指輪と婚約指輪の重ね付け
- デニム以外のパンツコーデ
- しまむらのインフルエンサーコラボについて語ろう
- 【40代】おばさんになってきておしゃれが楽しくなくなってきた
- 白い服を着るとき緊張しませんか?
- ファッション業界に物申したい!